全国砥石産地 青森県編
- 2020/07/25
- 16:55
全国砥石産地 青森県編 青森県の砥石はおもに津軽漆塗りに用いられ、大清水砥が有名です。青森市滝沢の東岳北側山中で昭和30年頃津軽塗組合の方々が採掘し、今も使っているそうです。現物は取り寄せ難しく、断念しています。 砥石産地のポイント
写真:大清水砥 弘前市 指物木地師 土田氏より許可を得て掲載しました。
青森...
全国砥石産地 北海道編
- 2020/07/14
- 00:00

北海道の砥石産地 北海道の砥石全体は砂岩、泥岩、凝灰岩でできている。質はあまりよくないので、採掘した方もすぐに止めてしまった(昭和19,20年頃)。川や崖などから採取しナイフやナタ、鎌などを研いでいたようだ。砥石はアイヌ語で「ルイ」と言って山や川の名前によく見られことから、それぞれの地方で使われていたのであろう。 ...
磨工室瑣談 1 名倉砥について
- 2020/05/03
- 01:05
磨工室瑣談とは
昭和2年から昭和9年まで、医科器械学雑誌 叢談 「磨工室瑣談」に掲載された天然砥石の産地に関する調査報告書である。
当時の大日本帝国陸軍には陸軍が永久に一つの地に配備駐屯する衛戍(えいじゅ)地が各地にありました。その衛戍地に設置された病院が衛戍病院であります。
その病院には磨工室と言う病院で使う金工関係の仕事、手術用具、刀やカミソリ、工具を研磨する部署がありました。そこに従事...
令和の砥石
- 2020/01/01
- 01:00

明けましておめでとうございます。昨年手に入れた砥石を紹介いたします。骨董市、ヤフオク、知人から、砥石山から採取などです。砥石山は伊豆の下田市箕作、伊豆の国市大仁に行って来ました。1 産地不明の仕上砥石 骨董市 川越2 大泉砥 東山 (大泉の最高級) 3 沼田今戸砥 硬口 4 風間砥 (新山砥)岩手県産 5 西会津砥 新潟フチオカより6 西会津町 米山砥 黒媛山砥7 西会津町 黒媛山砥9 会津 大内砥 大...
新潟県 阿賀町の砥石
- 2019/09/27
- 00:20

新潟県には20数か所の砥石産地があった。明治時代の内国勧業博覧会に出品された砥石産地を中心に今回は旧会津藩領であった、阿賀町を紹介する。現地調査をしたが、金物屋さん民家にも現物は難しい。阿賀町の砥石
津川旧記には、谷沢集落の北2kmに砥石山あり
砥石が特産物であった。
(東蒲原郡史 資料編7.旧町村誌より)
(東蒲原郡史蹟誌) 146/179コマ国会図書館デジコレ
...